memorandom

とりあえず双子育児とか

ネントレと暗視ネットワークカメラ

かれこれ1年近く前からになりますが、この暗視対応ネットワークカメラを使っています。 

CS-QR20(在庫限り販売終了)

CS-QR20(在庫限り販売終了)

 

 どうも後継機が出ているようで、今から買うとしたらこちらか。

 
用途

子の昼寝、夜寝時の寝室監視用。
ネントレを考え始めた結果、暗視対応が必要と判断して購入しました。

ちなみに我が家のネントレの変遷ですが、ジーナとトレイシーを経由してすやすやネンネに行き着きました。 

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

 

トレイシー・ホッグの赤ちゃん語がわかる子育て大全

トレイシー・ホッグの赤ちゃん語がわかる子育て大全

  • 作者: トレイシーホッグ,メリンダブラウ,Tracy Hogg,Melinda Blau,槇朝子
  • 出版社/メーカー: ブックマン社
  • 発売日: 2006/11/25
  • メディア: 大型本
  • 購入: 3人 クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 (PHP文庫)

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 (PHP文庫)

 

 
いわゆる「泣かせるネントレ」系で、子に自分の力で寝てもらうため、泣こうが喚こうが親は一旦寝室を出て一定時間待つというフェーズがあります。
その際、

  • 目の届かないところ大泣きするので、こちらの精神衛生上よろしくない
  • 確実に寝付いたかどうか確認したい
    (寝付く前に下手に親が寝室に入ってしまうと余計な覚醒をしてしまうので...)

という要望が出てきたので、これは暗視カメラが必要だぞ、となったわけです。

比較対象

具体的には挙げませんが、いわゆる中国系メーカーの格安なネットワークカメラが多数出回っています。
逆に国内大手メーカーの高機能なネットワークカメラも出回っています。

商品選びにあたり考えたのは以下。

  • 外部アクセス時の認証が不安
    大抵のメーカーは外部ネットワークからでも映像を確認できるスマホアプリを提供していますが、やはり不正アクセスはちょっと心配。
    たぶんアプリ-カメラ間直接ではなく、メーカーの用意した認証サーバーが関わるのだろうから、サーバー運用に不安を持つほどの格安機は避けたい。
  • 子が起きているか/寝ているか、危険な状態になっていないか、程度の確認ができればOK。
    フルHDやら動体追尾やら、マイクがついていて話せる等といった機能は不要。

ということで選んだのが、前述のCS-QR20です。

結果

期待通り役立ってくれました。

f:id:yashimasr:20190216172629j:plain
赤外線LEDのON/OFFは周囲の明るさで自動で切り替わります。
LEDの存在感は「暗めの赤LEDが点いてるなー」というのが判る程度。
レンズ周囲の黒い部分に7-8個のLEDが配置されています。
子からするとは少々気になる時もあるようで、たまにカメラ目線の映像が撮れていたりします。

おかげさまでネントレも順調に進み、しかるべき時間になったら横にして布団をかければ(しばらく転がりまわるものの)寝付いてくれるようになりました。

あえて要望を出すなら、暗視ON/OFFを手動で切り替えられると良かったかも。
前述の通り、子がたまにLEDをじっと見つめている時があるので。

双子育児のためのソリオ

yashimasr.hatenadiary.jp

双子が生まれると判って、2013年式のスズキ ソリオ MA15S S-DJEを買いました。
おおよそ1年ほど双子育児のメインカーとして使ってみて、諸々の設置状況の写真やら思ったことやらまとめようと思います。

 

 

f:id:yashimasr:20180722144952p:plain

チャイルドシートを2台設置できるか?

我が家のチャイルドシート事情

友人から以下のシートを譲ってもらうことになっていました。
※リンクは「たぶんこのモデルかな?」という推測込

図らずも回転式+ベッド式という、室内空間の限界に挑戦するかのような組み合わせ。
ソリオの購入検討にあたり、まずこの2者が後部座席に並べて入るのか?というのがポイントでした。

で、経験者がいないか色々ググっていたのですが、こればなかなか情報が無い。
結局お目当ての記事は見つからず、車とチャイルドシートのカタログ値を見比べて「理論上いけるはず!」との結論でソリオ購入に踏み切りました。

設置してみた

新生児期(後ろ向き+ベッド型)

結論から言うと、入りました。
ただしISOFIX固定だったらダメだったかもしれません。 

まずはISOFIX金具の位置を参考にシートベルト固定してみたのですが、フラディアをベッド型にするとゼウスターンと干渉するため、両チャイルドシートを外側にずらすことで解決しました。

とはいえゼウスターンの回転は大きく制限を受けます。というかほとんど回りません。

 

奥:ゼウスターン、手前:フラディア
f:id:yashimasr:20180716152756j:plain

フラディア-ドア間のクリアランス:ほぼ無いです
f:id:yashimasr:20180716152344j:plain

ゼウスターン-フラディア間のクリアランス:ほぼ接触してます
f:id:yashimasr:20180716152936j:plain

ゼウスターン-ドア間のクリアランス:もうちょい寄せる余地はありそう
f:id:yashimasr:20180716153144j:plain

乳児期(後ろ向き+後ろ向き)

f:id:yashimasr:20180716153636j:plain

どちらも後ろ向きとなることで、回転の制限はかなり緩くなりました。
とはいえ、両者を90度横に向けようとするとやっぱり干渉します。

f:id:yashimasr:20180716153716j:plain

気になるのが、ゼウスターンは1回のレバー操作で180度までノンストップで回せるのですが、フラディアは90度横向きで一旦ロックが掛かります(↑の写真右側の状態)。
結果、フラディアを90度回した状態で乗せ下ろしをすることが多くなり、その状態ではゼウスターンを回そうとしても干渉する…というケースに陥ることに。

とはいえ使えないほどではありません。十分実用域かと思います。

フラディア90度回転時、ドア側から見るとこんな感じ。
f:id:yashimasr:20180716153948j:plain

フラディア90度回転時、ゼウスターンはここまでしか回せません。
とはいえ十分実用域。
f:id:yashimasr:20180716154003j:plain

1歳以降(前向き+前向き)

実はまだこの段階ではないのですが。
前向きだとこうなる予定。

f:id:yashimasr:20180716154348j:plain

ここまで来ればもう回転も何もないですね。
早く体重9kgを突破してほしいものです。

チャイルドシート間の余裕

両シート間の隙間に大人が1人乗れなくもないですが、正直かなりきついです。
足を組んで尻の設置面積を減らして、体を傾けつつなんとか座面に体重を預けられる程度。
近所へのチョイ乗りなら良いですが、遠出は現実的ではないです。

もっとチャイルドシートをドア側に寄せればいくらかマシになるかもしれません。

双子用ベビーカーは積めるか?

うちで使っているベビーカーはこちら。

積んでみた

デュオスポーツの折り畳み時の寸法がW770xD340xH1010。 

ソリオのバックドアの開口寸法は、カタログによればW1065xH960。

数値上からもわかるように、横なら余裕で入ります。
f:id:yashimasr:20180716154553j:plain

これが我が家の基本スタイル。

ただし他にかさばる荷物は置きにくくなります。

 

縦でもいけます。(開口部の方が小さいので、入れるときに傾ける必要はありますが)
f:id:yashimasr:20180716154606j:plain

後方視界は犠牲になりますが、脇にちょっとした荷物も置けます。

 

 試しに後部座席の前にも入れてみましたが、ここでもいけました。
f:id:yashimasr:20180716154616j:plain

ただし助手席の人はだいぶ窮屈になります。

 

その他の小荷物 

後部にベビーカーを載せると荷物が載らなくなる……かと思いきや、後部座席足元が意外と使えます。

f:id:yashimasr:20180716154645j:plain

後ろ向きチャイルドシートは意外と前にせり出すので、前部座席のヘッドレストと干渉しないように設置すると必然的に足元が広く空きます。

おむつまとめ買いも安心。
今のところ積載量で不便を感じたことは無いです。

  

両側電動スライドドアの使い勝手は?

これはもう掛け値なしに便利。

ボタン操作で開閉

子を抱えてる時、両手に荷物を抱えてるとき、ドアハンドル脇のボタン1つで開けられます。
電動スライドドアと一言で言っても、ドアオープンの操作方法はいろいろ。
ちょっと前の車だとドアハンドルを引くしかなかったりしますが、ソリオの電動スライドはボタンでの開閉ができます。

この「ドアハンドルを引く」という動作、状況によっては意外と難しくて、

  • ドアハンドル自体がそこそこ固いので、片腕で子供を抱えているとバランスを崩しやすい(体重移動でドアハンドルを引く癖がついている方は特に)
  • 両手でオムツやら日用品やらを持っていると、そもそも握る動作自体が難しい

その点ボタン式であれば、握り込んだ指の関節でも押し込めるので自由度が高いです。

雨の日は微妙

電動のデメリットとしては、「ドアを一気に開けることができない」って事でしょうか。
大雨の時など、なかなか開かなくてもどかしい思いをすることもあります。
この辺は自宅や出先のカーポートの有無によって評価が変わるところかと。

どうしても急いで空けたいシチュエーションが多いのであれば手動に切り替えることもできます。

まとめ

  • ソリオでもチャイルドシート2台設置は可能。ただし回転に制限が出ることもあり。
    特に片方がベッド型だとある程度の割り切りが必要。
    ※2台設置に限らず、チャイルドシートは購入前に実車に試着してみることをお勧めします。
  • ソリオでも双子用ベビーカー(グレコ デュオスポーツ)は載る。
  • 電動スライドはやはり便利。
    これから車を選ぶのであれば、迷わず選択すべき。

双子育児のための車選び

双子が生まれると分かった時、まず問題になったのは車でした。

 

結婚当初は僕:インプレッサ 嫁:デイズに乗っていたものの、
2台維持するのは大変だよねー、子供1人目までなら軽でいいよねー、2人目生まれたらまたその時考えよっかー、
という経緯でインプレッサを手放しており、家にあるのはデイズ1台。
さすがに無理があるやろ…と、急遽双子育児に向けた車選びをすることに。


結果的には中古のソリオ(MA15S S-DJE。両側電動スライド、自動ブレーキ、クルーズコントロール付き)を選んだのですが、そこに至るまでに考えた要素/我が家の選択についてまとめてみました。

これから双子育児(双子に限らず、2人以上育児にも適用できるかも?)を始める皆様の参考になれば幸い。

 

スライドドア/スイングドア

考えられる要素

スイングドア

○安い
やはり機構だったり安全性能の確保だったりで、スイングドア車の方が安い傾向にある。

スライドドア

○ドアパンの恐れがない
ドアパンというと「子が中から開けるとき」を想像しがちだけど、「外から子をチャイルドシートに乗せる/下ろすとき」に大人が尻で押してしまうケースも考えられる。
子が1人であれば、子を抱きかかえたままチャイルドシートと逆側から入って、車内でゆっくり乗せることもできるが、子が2人・かつ2列シートの場合、必然的に両ドア側にチャイルドシートを取り付けることになるのでこの方法は使えない。

電動

○片手がふさがっていても開けやすい
これに尽きる。
「片手に子を抱きつつドアを開ける」というシチュエーションが日常になるので、このメリットは大きいはず。
ものによっては足で開けられるものも。

www.nissan.co.jp

諸々のレビューを見ていると「電動は一気に開けないからイライラする…」とか見かけますが、そう思ったら手動に切り替えて運用すればいいんです。
(大抵は切替スイッチがあるはず)

手動

○安い
安い。

我が家の選択

両側電動スライドドア必須。コスト上昇は中古車を選ぶことでカバー。

チャイルドシートの取付方法

考えられる要素

ISOFIX固定

ISOFIX対応か(固定用金具がついているか)がポイント。

知ってる?ISOFIX(アイソフィックス)!シートベルトを使わない、カンタン装着チャイルドシート|コンビ株式会社

2012/7以降に発売された車は全て対応している。(それ以前の発売でも自主的に対応しているものもある)
とはいえ、

  • 希望の座席に金具が付いているか?(3列目には付いていないことが多い。その場合はシートベルト固定になる)
  • 手持ちの/購入希望のチャイルドシートは取り付けられるか?(金具は付いていても取り付けられない/シート位置や使い勝手の制約がかかるケースもある)

といった点は要確認。

シートベルト固定

しっかり固定できれば大きな問題はない。
とはいえ、思ったより力とコツが必要。
// 公式の方法として見た事はないので自己責任ですが、
// 車のシートが前後にスライド可能な場合、
// シートを下げてチャイルドシート取り付け→シートを全力で前にスライド
// とすると比較的楽にガッチリ固定できます。

ISOFIXは金具の位置に取り付けるしかないが、シートベルト固定だと多少は左右位置の調整が利く。
(もちろん十分な強度で取り付けられる前提で)

我が家の選択

友人2人から1台ずつチャイルドシート(どちらもISOFIX非対応)をもらう約束をしているので、車側のISOFIX対応は問わない。

シート列数、サイズ

考えられる要素

2列シート/3列シート

大人2人+子供2人乗せるだけなら2列で良い。
3列であれば単純に人数がたくさん乗れるのはもちろん、

  • 授乳やらだっこひも装着やらの作業スペースが確保できる
  • 2列目・3列目に1台ずつチャイルドシートを置くことで、各列に子1人+お世話する人1人という構成をとれる

などなど。メリットたくさん。

サイズ

スライドドア式に限れば、おおむね以下のサイズでグループ分けできる。


  • 全長:3.4m、幅:1.48m
    車種はいろいろ
    子供2人はチャイルドシート次第でいけるが、同時に双子用ベビーカーは厳しいか。
  • 2列シート普通車
    全長:3.7m程度、幅:1.6-7m程度
    ソリオ(含デリカD2)、トール(含タンク、ルーミー、ジャスティ)
    いわゆるコンパクトカーより一回り小さいサイズ。
  • 3列シート(小型)
    全長:4.2m程度、幅:1.7m程度
    フリード、シエンタ
    コンパクトカーをちょい長くしたサイズ。
    3列目シートの居住性は悪い。3列目を出すと荷台がほぼ無くなる。
  • 3列シート(中型)
    全長:4.7m程度、幅:1.7m程度
    セレナ、ステップワゴン、ノア等
    大きい方がいいけど、5ナンバーには抑えたいよね。ってい人向け。
    3列目シートもまあまあ座れる。
  • 3列シート(大型)
    全長:4.8程度、幅:1.8m程度
    エルグランド、オデッセイ、アルファード
    大きいは正義。
    いろいろ余裕があるけど取り回しが大変。

我が家の選択

3列シートが望ましいが、自宅周辺の道路事情(4m道路、場合によっては4mないところも)、嫁の意見(ヴィッツより大きい車を運転した事がない)により、2列シート普通車または3列シート(小型)で探す。

2列シート普通車以上であれば、狙っていた双子ベビーカーを積めることは確認済み。

運転補助機能

考えられる要素

自動ブレーキ

事の是非は置いておいて、やはり運転中に子を気をとられてしまう事もあるのが現実。無いよりはあった方が良い。
一昔前はデュアルカメラの性能が圧倒的だったが、最近は電磁波でも遜色なくなってきている?
JNCAPの試験結果も参照。

www.nasva.go.jp


自動車だけでなく歩行者などに対応しているか、車線はみ出し警告はあるか、前走車発信警告はあるか、等もポイント。

ACC

付いていると長時間の運転が圧倒的に楽。

  • 使用可能速度域(低速で機能OFFとなると渋滞では使えない)
  • 設定速度上限(日本車は大体横並びで110km/h強までみたい。≒70マイルってこと?)
  • 車間距離調節(地域柄や個人の性格によって、ストレスのかからない車間距離は千差万別)
  • 加減速の強さ調節(例えば前車との車間が大きく空いたとき、すぐに詰めるかゆっくり詰めるか。これもストレスのかからない加減は千差万別)

などが選ぶときのポイントかと。

あとは設定状況がHUDなど見やすい位置に表示されていると便利。

 レーンキープ

こちらも一度使うと手放せない快適装備の一つ。

ポイントとしては、

  •  使用可能速度域

  • 介入具合(積極的に中央をキープするのか、車線をはみ出しそうになった時に戻す操作をするだけか)


我が家の選択

自動ブレーキは必須。ステレオカメラ式が良いが、コスト次第で電磁波でも良い。

 ACC&レーンキープは、インプレッサのアイサイトに慣れ親しんだ僕のプレゼンむなしく、嫁の「子供が小さいうちは遠出しないよね」で却下。(嫁の実家は徒歩圏内、僕の実家は車で30分)

 

 

番外編


スライドドアではないけど、育児カーとして気になる存在たち。
もし需要が合うなら考えてみては。

エディックス

3列2席のシートを備え、エアバッグの干渉を受けずに前列にチャ

イルドシートを置ける数少ない車。
残念ながら新車販売は終了しており、後継車も出ていないため、中古車を探すしかない。
育児カーとして見ると唯一無二の魅力があると思うんですが…。

ホンダ・エディックス - Wikipedia

CX-8

スライドドアではないですが、安全性を考えた3列シートが欲しいなら超有力な選択肢です。
全長5m超、全幅1.9m超ととても日本向きではないサイズではあるものの、現実的な価格で「安全な3列目」を手に入れられる。

www.itmedia.co.jp